漢詩鑑賞 夏目漱石之漢詩 第三十作

漱石漢詩

夏目漱石の漢詩を鑑賞して参ります。

夏目漱石之漢詩鑑賞 第三十作

  木屑録詩      十四首中  其之十三

  別 後 憶 京 中 諸 友   
    別後 京中の諸友を憶う

魂 飛 千 里 墨 江 湄  
  魂は飛ぶ 千里 墨江の(ほとり)

湄 上 畫 樓 楊 柳 枝  
  湄上の画楼 楊柳の枝

酒 帶 離 愁 醒 更 早  
  酒は離愁を帯びて醒むること更に早く

詩 含 別 恨 唱 殊 遲  
  詩は別恨を含んで唱うること殊に遅し

銀 釭 照 夢 見 蛾 聚  
  銀釭 夢を照らして蛾の聚るを見る

素 月 匿 秋 知 雨 隨  
  素月 秋を匿して雨の随うを知る

料 得 洛 陽 才 子 伴  
  料り得たり 洛陽才子の伴

錦 箋 應 寫 斷 腸 詞  
  錦箋 応に写すべし断腸の詞

【語釈】※墨江ー隅田川。※湄ーほとり。畫樓ー美しい楼閣。七艸集評詩(二)香月楼あたりと思う。※銀釭ー銀のさら。ここでは燈火の油皿。※素月匿秋ー面白い表現だが説明が出来ない。素月は白い月の光。または秋の月。※料得ーおしはかる。想像する。※洛陽ー中国の古都。転じて都。ここでは東京。一般には京都を洛陽と言っている。洛中とか洛北とか。芭蕉は東京を長安とうたっている。
 ◇七言律詩 上平声四支の韻(湄・枝・遲・隨・詞)

【通釈】私の魂は君たちのいる、隅田のほとりの柳のある美しい楼に飛んでいるのだ。酒を飲んでも淋しくて早く醒めてしまうし作詩もはかどらない。旅の枕辺の燈火に蛾が集まる。白い月の光何か雨の気配を感じる。おそらく、東京の友達は私を思って断腸の詞を錦箋に認めているのであろう。

【補説】漱石の房総の旅も終わろうとして、頻りに東京を思っている。東京の友人達の下へ帰りたいのであろう。
 この詩の 素月匿秋  なにか不思議な表現だとおもう。ただ訳せば、白い月の光は秋とも思えない。また知雨隨も押韻のための持って回った言い方。欠妥と言ってしまえばそうかも知れませんが、実作していると誰もが経験いたします。

つづく

コメント

タイトルとURLをコピーしました