漢詩鑑賞 夏目漱石之漢詩 第四十六作

漱石漢詩

夏目漱石の漢詩を鑑賞して参ります。

夏目漱石之漢詩鑑賞 第四十六作          

   送友到元箱根 三首  
     明治二十三年九月 (三)

客 中 送 客 暗 愁 微
  客中 客を送り 暗愁微かなり

秋 入 函 山 露 滿 衣
  秋は函山に入り 露衣に満つ

爲 我 願 言 相 識 士
  我がために願わくば言え 相識の士

狂 生 出 國 不 知 歸
  狂生 国を出でて帰るを知らずと

〔語釈〕※客中ー旅の中の作者自身 ※暗愁ー知らず知らずの内にに感じる愁い。※相識士ー知り合いの人。※狂生ー変わり者。オチョコチョイ。  
 ◇七言絶句 上平声五微の韻(微・衣・歸)

〔通釈〕旅の途中で旅立つ友を送るに際し何かしらの愁いを感じた。箱根山は秋の気配、衣が露に濡れるようになった。友よ国に帰ったら知り合いに伝えてくれ、彼奴は変わり者だから東京に帰るのを忘れてしまったと。詩は心の裏返し、そろそろ都会が恋しく成られたか漱石さん。 

〔補説〕〔漱石小伝〕江戸牛込馬場下。現在の新宿区喜久井町一番地。夏目坂が馬場下と交叉する角の地が夏目金之助の生家である。夏目家は町人の身分では有ったが名字帯刀を許されるのが普通であった名主の家柄であった。父は夏目小兵衛直克五十四歳その後妻千枝四十一歳のときの子で、五男三女の末っ子。盟受遺に明治になって没落していく夏目の名を地名に遺そうと思ったのか、この名は父直克が付けた。地名を付けられるだけの家柄でもあった。 漱石は里子に出されたり、同じ名主の家柄の塩原家に二歳の時に養子に出された。 実父からは疎んじられ養子先では養父母から、お前は誰の子と問われ養父母に指で示す養父母は喜び何度となく問う。利口な金之助にとって実父母で有るか否かを次第に感じるようになりここでも一人ぽっちになっていったという。

つづく

コメント

タイトルとURLをコピーしました